WEB SITE

 第5回理事会(合同役員会)
ホーユウパレス福島松川管理組合・自治会
2025年5月23日(金) 18:00  集会室   記録(     )

1 開会・代表(理事長・会長)あいさつ


2 経過報告(4.4臨時理事会以降)
 4. 7 ゴミ置き場ネット、各種表示を設置( )
 4.13 春の輪投げ大会
 4.14 管理組合ホームページ閲覧方法の説明
 4.00 清掃用具等購入(13,795円)
 4.25 駐輪場の防犯灯設置(27,830円)
 4.25 ハンディクリーナー購入(3,600円)
 5. 1 富士フイルム保守料更新
 5.15 企画会議

3 協議事項

 (1) マンション管理適正化推進計画について
  ・今後の方針(概略):
  建物の劣化診断調査を実施(約40万円、総会決議が必要、発注後約3ヶ月)
   その後⇒工事範囲の検討
      ⇒工事項目書・工事仕様書作成
      ⇒工事概算金額の算出
      ⇒資金計画の検討と業者の選定

  【資料_仮に2027年9月に大規模修繕工事を実施した場合】
  ・概算費用=173,000千円(県内の他マンションを参考にすると、一戸あたり170~180万円)
  ・そのための資金計画:
   修繕積立金累計予定額:66,000千円
   緊急災害時等の備蓄:  30,000千円
   試算:大規模修繕費用170,000千円ー自己資金36,000千円=?134,000千円(不足)
  ※不足する134,000千円を借り入れる場合、月額修繕積立金を1,600千円以上にする必要がある
   (戸別積立月額) タイプA:現行9,380円/月⇒試算後17,500円/月
          タイプB:現行8,950円/月⇒試算後16,700円/月
          タイプC:現行8,870円/月⇒試算後16,500円/月

 (2) 夏の手持ち花火会について
  ※予算や実施要領など計画の詳細については、次回理事会(7月)で協議する
  ① 日時:7月27日(日)午後6時開会
  ② 会場:来賓駐車場周辺(荒天の場合は中止)
  ③ 内容:手持ち花火会(参加者に飲み物や果物などを提供)
  ④ 事前に参加申込みを行う

 (3) 春の輪投げ大会総括について

  【資料_別紙】


 (4) その他


4 今後の主な予定   ○ 全市一斉清掃日 │ 6月1日(日) 7:00
  ○ 第6回理事会(合同役員会) │ 7月3日(木) 18:00
  ○ 夏の手持ち花火会 │ 7月27日(日) 18:00

5 閉会


【資料_別紙】2025年 春の輪投げ大会 まとめ
1. 日時 2025年4月13日(日) 曇りのち小雨、21℃、風速2m
【当日の流れ】13:00~ 役員が集まって準備
      ※駐車場の予定だったが、雨天のため集会室に変更を決定。
      14:00~  本番開始
      14:45ごろ  本番終了
      15:00~  片付け
      15:30ごろ  撤収完了
2.参加者 15戸 24人 (大人 18人、子ども 6人)
3.成果と課題
・外でやる予定が集会室となった。当初は、狭さを懸念したが、かえって和気あいあいとした雰囲気になり良かった。
・商品の配布などで人が足りない場所があり、役員以外の人に手伝ってもらった。
・花見団子は季節感もあってよかったのではないか。
・老若男女が集まることができ、それぞれが会話していたので、コミュニティ作りには一定の効果があったのではないか。
・今回は、物価高による家計応援という意味も持たせたつもりだったが、商品を変えれば、同種の企画でも別な意味を持たせられるのではないか。(例:防災グッズなど)
4.収支決算


*******************************************************************************************
 第5回理事会(合同役員会)議事録
2025年5月23日(金) 18:00開会 集会室
出席:5名

1 開会・代表(理事長・会長)あいさつ
  大規模修繕にも関わる重要案件が今回の中心事項だ。さらに、自治会のイベント、その他の懸案事項につ  いて協議する、とのあいさつがあった。

2 経過報告(4.4臨時理事会以降)
  質問意見なし、承認された。

3 協議事項

 (1) マンション管理適正化推進計画について
  ・質問・意見:劣化診断調査の業者の選定はどうするのか、見積りをとった方が良いのではないか。
   回答:調査について総会で決定した後に、見積もりをとり、理事会で協議して選定する。
  ・質問:劣化診断調査の後はどのような方針になるのか。
   回答:調査の結果次第だ。工事範囲を検討して必要最低限の修繕工事を行う。場合によっては、大規模   修繕工事程度のことも考慮しなければならない。その際は総会で議決してすすめる。
  ・意見:修繕積立金について、現状では見通しが立っていないのではないか。
   回答:その通りである。まず劣化診断調査を実施して今後の見通しを図りたい。その際、修繕工事の規模   によっては、積立金の値上げも視野にすすめていくことになる。
  ・質問:大規模修繕を前提に計画していくと言うことか。
   回答:調査の結果によっては大規模修繕もあり得るが、必ずしも大規模修繕を行うと言うことではない。
  ・意見:修繕積立金の増額が大きすぎる。これでは居住者は納得できないのではないか。
   回答:これは仮に2年後実施の試算だ。劣化診断調査の結果を見てその後の方針を検討をしたい。調査   の結果を見て、できるだけ各戸の負担が軽減されるような方策を考えて行くことになる。
  その他に質問意見なし、原案通り劣化診断調査実施案を次期総会に提案することを決定。

 (2) 夏の手持ち花火会について
  質問意見なし、原案通り決定。

 (3) 春の輪投げ大会総括について
  ・質問:収支決算の表記が「予算案」になっているが、どうなのか。
   回答:表記の誤りだ。決算内容に間違いはない。
  その他に質問意見なし、原案通り決定。

 (4) その他
  4.4臨時理事会(その他の件)で出された要望・疑問点について次の通り提案し、承認された。

 ①長期未納者の訴訟について
  管理規約通りにすすめている。長期未納は管理規約違反であるから放置すべきではない。各理事には、管  理業務報告書(現在はホームページ)にて確認いただいている。
 ②集会室での飲酒について
  第30期総会(2022年)の議案審議で、禁酒にしないことを確認した。以降禁酒はしていない。
 ③駐車スペース(No.33)の貸し出しについて
  当面希望者がないので、空きスペースになっている。この際、必要な方にその都度利用していただいてい  る。
 ④清掃員の清掃用具について
  必要な清掃用具は購入している。「パワハラ」との指摘があったが、清掃作業についての指導である。
 ⑤コピー機使用料金の使い途について
  領収書等を保管すべきであった。使途についての記録はある。金銭面での不正はない。
 ⑥北側出入り口にカーブミラーを設置することについて
  当面設置しない。直線道路に面しているので、一時停止・左右確認を厳守して事故のないようにしていただ  きたい。
 ⑦山田塗装店の移動支援サービスの紹介について
  民間企業の営業であるので、管理組合として紹介することはしない。口コミ等で伝えていきたい。
 ⑧目安箱の設置について
  当面設置しない。ご意見やご希望等があれば、管理員の窓口業務または管理事務所ポストを利用していた  だきたい。

4 今後の主な予定
  ○ 全市一斉清掃日 │ 6月1日(日) 7:00
  ○ 第6回理事会(合同役員会) │ 7月3日(木) 18:00 (※原案を訂正)
  ○ 夏の手持ち花火会 │ 7月27日(日) 18:00

5 閉会  18:50

議長               印

記録               印